記事の管理

お知らせ

ネットオウル・gooブログ・ジュゲムの開設仕様変更
gooブログログインの仕様変更に対応しました
上部メニュー>ヘルプ>データベースチェック
からデータベースの更新をお願いします。

楽の手では記事の管理が簡単に出来るようになっています
記事中のアンカーテキストからのリンク送信や投稿済み記事のバックアップ
いつ、どのブログにどの記事を送ったかを簡単に半自動で管理出来るので
ブログが削除された時でもバックアップから簡単に復旧出来ます。


楽の手を使用した記事作成・管理の各機能を
流れに沿ってご説明いたしますが
あくまで一例ですので各自必要な機能を活用して
ご自身にあったワークフローを工夫して下さい。

起動方法と記事管理の基本

「TBオン」ボタンをクリックしTBパネルを開き
記事タブの「記事作成ボタン」をクリックすると
記事エディタが起動します。

kijiフォルダ内の「記事エディタ.exe」を直接
開いても起動出来ます。

記事エディタで保存した記事は
自動でフォルダ分けされて管理されます。
※対象の階層にフォルダを作り、テキストファイル名を「記事タイトル」.txtの内容を
「記事本文」にして保存しても管理に反映されます。
 

【記事を書く(登録する)】

商品名を設定する

記事エディタの商品名設定欄に商品名を入力します。
保存した時にkijiフォルダ内のここで入力した
商品名のフォルダに記事タイトル名の.txtが保存されます。
※エディタ右側の▼をクリックで現在作成済みの商品名フォルダを選択出来ます。
※設定していない場合は自動で「商品名なし」のフォルダ内に保存されます。

キーワードを設定する

記事エディタのキーワード欄にキーワードを入力すると
任意でキーワードを3つまで設定出来ます。
ここで入力したキーワードで商品名フォルダの中に
キーワードフォルダが作成され、その中に記事タイトル名の
.txtファイルが保存されます。
※複数キーワードの場合は「:」で区切られたフォルダ名になります
例)キーワード1:キーワード2:キーワード3
※設定していない場合は自動で「キーワードなし」の
フォルダ内に保存されます。
設定後「キーワード出現回数」ボタンをクリックすると
記事本文内での各キーワードの出現回数と出現率をチェック出来ます。

記事タイトルを入力する

記事エディタの記事タイトル入力欄に記事タイトルを入力すると
リアルタイムで文字数がカウントされます。
ここの記事タイトルに記入したものが保存時のファイル名になります。
※同じタイトルで保存すると上書きされます。

記事本文を入力する

記事エディタの記事本文入力欄に記事を入力すると
リアルタイムで文字数がカウントされます。

HTMLタグで装飾する

記事入力欄上部のボタンからHTMLタグを挿入出来ます。

太字(ボールド) 太字にします                                                    
タグ:<b></b>
斜体(イタリック) 斜体にします
タグ:<i></i>
打消し線 打消し線をつけます
タグ:<s></s>
下線 下線(アンダーライン)をつけます
タグ:<u></u>
文字色 文字色(フォントカラー)を指定します。
【指定方法】
クリックすると色選択のダイアログが表示されるので
選択するとタグが挿入されます。
文字背景色 ラインマーカーの様に文字の背景色を指定します。
指定方法は文字色と同じです。
左寄せ 選択部分を左寄せします。
タグ:<div align=”left”></div>
中央揃え 選択部分を中央に配置します。
タグ:<div align=”center”></div>
右寄せ 選択部分を右寄せします。
タグ:<div align=”right”></div>
リンク挿入 URLを入力してリンクを挿入出来ます
本文からアンカーテキストを選択してクリックすると
入力ダイアログが出るので

URLを入力するとリンクが挿入されます。
テーブル挿入 テーブル(表)を挿入します
CSVから作成も出来ます。
詳細は→こちら
ブログ情報貼付け

楽の手に登録してあるブログ(サイト)の情報を
貼付けできます
登録ブログへリンクを送る時もここから出来ます。


ブログへのリンクを挿入する
リンクに使用するテキスト
(アンカーテキスト)を選択し
上部メニューのブログ情報貼付から
ブログリンク生成を選択すると
ブログリンク生成
ブログURL貼付
ブログ名貼付
の選択ボタンが表示されるので
「ブログリンク生成」を選択します。
 
楽の手で登録してあるブログ区分のリストが
表示されるので、貼付けしたいブログの区分
を選択すると、選択した区分のリストが表示されます
(区分未選択の場合は全ブログのリストが表示されます。)
リンク生成したいブログ(サイト)をダブルクリックすると
<a href=”選択ブログのURL”>アンカーテキスト</a>の形で挿入されます。
※「ブログURL貼付」「ブログ名貼付」の場合は
アンカーテキストを挟む形ではなく定型文と同じく
カーソル位置に貼付ける使い方になります。
タグ削除 本文入力欄で選択部分のHTMLタグを削除します。
任意タグ選択
よく使うタグを登録しておくと
選択するだけでタグ挿入出来ます。

【登録方法】
登録ボタンをクリックすると
入力用ダイアログが開きます
初期値は「<>●アンカーテキスト●</>」です
●アンカーテキスト●を挟む形でタグを入力して、決定をクリックします。

タイトル入力のダイアログが出るので
選択に使用するタイトルを入力して下さい。

テキストビュー 通常のテキスト入力画面です
HTMLプレビュー HTMLタグがブラウザでどう表示されるのかを確認出来ます。
デュアルビュー 上下2分割でテキスト入力欄とHTMLプレビューを表示して
リアルタイムで確認しながら入力できます。

※プレビュー時には自動で改行に「br」タグが付きますが
テキストの保存時に「br」タグを付けるには設定が必要です
ファイル>改行設定を選択し「br」タグを付けるを選択すると
保存ファイルにも「br」タグが付きます。
ブログサービスやHTMLエディタにより設定して下さい。
よく使う定型文やタグを活用する
(テキストバッファを利用)
※ブラウザ経由でも情報を貼り付ける場合
記事内でよく使うHTMLタグやアフィリエイトリンクは
一度登録しておくと直ぐに貼付けする事が出来ます。
 
登録するには上部メニューの「定型文管理」をクリックすると
テキストバッファの管理が起動するので
こちらを参考に登録して下さい。
 
記事エディタグループ名で並び替えされますので
任意のグループ名をつけておくと
貼付け時に選択しやすくなります。
 
ここではアフィリエイトリンクを貼り付ける場合と
HTMLタグを貼り付ける場合で説明します。
 
アフィリエイトリンク登録時には商品名をグループ名に
タイトルにバナーの大きさやテキスト内容を登録しておくと
わかりやすくておすすめです。
 
HTMLタグの登録のおすすめ設定は
グループ名に「HTMLタグ」やフォント、色等の分類を
タイトルには何をするためのコードなのか
(太字、赤字、リンク等)の登録がおすすめです。
 アフィリエイトリンクを貼り付ける
アフィリエイトリンク(定型文)を挿入したい位置にカーソルを移動し
上部メニューの定型文挿入をクリックします。
登録してある定型文が【登録してあるグループ】:登録してある定型文の名前
の形で一覧表示されるので、貼り付けたい定型文をダブルクリックすると
記事本文内のカーソル位置にアフィリエイトリンク(定型文)が挿入されます。
キーワードの出現回数(率)をチェックする
記事本文ではキーワード出現回数ボタンをクリックすると
キーワードの出現回数と出現率がチェック出来ます
記事本文入力欄に入力されたテキストは
リアルタイムで入力欄下部にカウントされますが
HTMLタグを入力してしまうと文字数がわからなくなりますが
キーワード出現回数チェック時にHTMLタグ以外の文字数もチェック出来ます。
入力中に見にくい場合は
上部メニューのファイルから「折り返し設定」をクリックし
折り返しなし、50文字、70文字、100文字から
行の折り返しを選択出来ます。
同様にファイルから「フォントサイズ設定」をクリックし
フォントサイズを変更できます。
指定可能なサイズは8~24までです。
記事の作成が終わったら「保存」ボタンをクリックすると
「楽の手本体フォルダ」>「kijiフォルダ」>「商品名フォルダ」>
「キーワードフォルダ(:区切りで3つまで)」に記事タイトルのtxtファイルが保存されます。
※テキストの保存時に「br」タグを付けるには
ファイル>改行設定を選択し「br」タグを付けるを選択すると
保存ファイルにも「br」タグが付きます。
ブログサービスやHTMLエディタにより設定して下さい。

●フォルダの階層

kijiフォルダ内>「商品名」フォルダ>「キーワード」フォルダ>「記事タイトル」.txt
【管理フォルダの階層とエディタの相関】

 

HTMLテーブルエディタ

テーブル各部の色指定

各エディタ部をクリックをすると色選択が表示されるので
色を選択すると自動で色コードが入力・反映されます。

テーブル背景色 枠線の色を指定します。
クリックをすると色選択が表示されるので
色を選択すると自動で色コードが入力・反映されます。
フォント色 テーブル内の文字色を指定します。
セル背景色 テーブル内のセルの背景色を指定します。
見出し背景色 見出しで行・列のどちらかを指定している場合の
見出し部分の背景色を指定します。
見出しフォント色 見出しで行・列のどちらかを指定している場合の
見出し部分の文字色を指定します。

列指定スピンエディタ:表の列数を指定します

行指定スピンエディタ:表の行数を指定します

線の太さ:テーブルの線の太さをピクセルで指定します。

テーブル配置チェック:チェックを入れるとテーブルの配置を中央にします。

テーブル幅指定:テーブルの幅を指定します。
pxで何ピクセルかを%でbody幅の何パーセントかを指定します。

見出し指定:行・列の先頭データを見出しにするかを指定します。

見出し内配置:見出しに指定されたセル内の配置を指定します。

セル内配置:見出し以外のセル内の配置を指定します。

テンプレート指定:設定したテーブルを登録しておき
選択するだけで再現できます。
設定後、保存ボタンをクリックし、一覧から選択するタイトルを付けて保存して下さい。

プレビューウィンドウ:現在設定中のテーブルを表示します。

ソースウィンドウ:設定中のテーブルのHTMLソースを表示します。
また、ソースを直接編集後「ソース反映」ボタンでプレビュー出来ます。

テーブル生成:全ての設定が終了したら
テーブル生成ボタンをクリックすると記事エディタにHTMLコードが貼付けられます。
※HTMLコードはクリップボードに格納されているので、他のエディタにも貼付け出来ます。

CSVからテーブルを作成する

線種、色等テーブルの設定後
ソースウィンドウにドラッグ&ドロップでテーブルが生成されます。

【記事を投稿する】

記事を読み込む
TBパネル上部ので商品名を選択します。(任意)
 
記事選択ボタンをクリックすると
選択している商品名のフォルダでファイル選択の
ダイアログが開くので、記事を選択して下さい。
※商品名非選択時はkijiフォルダが開きます。
 
 
ブログにログイン・記事の貼付けをする
楽の手のブログ管理タブからブログを選択し
ログインボタンからログインします。
 
記事投稿画面へ移動したら
タイトル欄をクリック(選択)し、
タイトル貼付ボタンをクリック
 
同じく記事記入欄を選択し
記事貼付ボタンで記事が貼付け出来ます
 
 
貼付けが終わったら投稿してください。
※ボタンをクリックした後は貼付け内容は
クリップボードに格納されていますので
別ブラウザやHTMLエディタをご利用の場合は
Ctrl+Vもしくは右クリックから貼付けでご利用下さい。
 
記事を使用済みにする。
投稿し、使い終わった記事は
「記事を使用済みフォルダに移動」ボタンで
用済みフォルダ内の現在選択中ブログ名フォルダ内に
記事の.txtファイルが移動されます
 
 
同時に投稿日時と記事タイトルをブログ管理の
備考欄に登録出来ます。
 
※ブログURL貼付け等で他のブログを選択している場合は
必ず現在ログイン中のブログを選択しなおしてから
使用済みフォルダに移動のボタンをクリックして下さい。

使用済み登録しておく事でブログ削除された場合でも記事のバックアップになります。

フォローする